リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するメリット・デメリット
カテゴリー:
2023.10.02

リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するメリット・デメリット

Share
LINE

昨今、広告費高騰と各広告管理ツールの精度向上と自動化促進を受けて、「広告を代理店に任せるのではなく自社で運用したい」という企業が増えています。リスティング広告やSNS広告をはじめとするWeb広告を社内で運用できると、広告代理店への運用手数料が削減できるだけでなく沢山のメリットがあります。一方、広告を社内運用する場合のデメリットも勿論あります。本記事ではリスティング広告・SNS広告をインハウス化するメリットとデメリットを両方解説しますので、自社に合った広告運用方針の検討にお役立てください。

この記事はこんな人におすすめ

リスティング広告/SNS広告運用のインハウス化とは?

リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するメリット・デメリット

まず初めに、リスティング広告・SNS広告運用のインハウス化について解説します。「インハウス化」とは、業務を社外の代理店などに外注するのではなく社内で行うことを指し、他にも「自走」や「内製化」といった言葉を使うこともあります。

広告運用の場合、具体的には広告を出稿するメディアの選定や予算管理、広告文や画像など広告クリエイティブの入稿や毎日の運用改善を、広告代理店に委託するのではなく社内の担当者が対応するということです。


リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するメリット

リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するメリット・デメリット

リスティング広告やSNS広告の運用をインハウス化するメリットは、単純に広告代理店に支払う運用手数料が削減されるだけではありません。具体的にどんなメリットがあるのか詳しくみていきましょう。

リスティング広告媒体:Google広告Yahoo! 広告Microsoft広告
SNS広告媒体:LINE広告Twitter広告Meta広告TikTok広告


ビジネスや業界への十分な理解がある上で運用できる

広告代理店は広告運用のプロですが、広告を配信する商品やサービスのプロではありません。商品知識やサービス内容はもちろん、業界のトレンドや市場の動向などは熟知していないのです。

一方、社内で運用する場合は自社の強みや業界の特徴、ターゲットのニーズ等を深く理解した上で広告を運用することが可能です。これは、広告文やバナー画像などのクリエイティブ制作広告のターゲティング設定や検索広告のキーワード選定など、広告の成果に関わる要所で大きなメリットになります。

リスティング広告のキーワード選定におすすめのGoogleキーワードプランナー
キーワード選定おすすめツール:Googleキーワードプランナー

すなわち、ビジネスや業界への十分な理解がある社内の人材がリスティング広告やSNS広告を自ら運用できることは結果的に広告成果の向上に繋がるのです。


運用ノウハウを自社の資産として蓄積できる

広告運用のノウハウは、広告を実際に運用してこそ身に付くものです。広告代理店に運用を外注する場合、一般的には月次単位でレポートを作成し報告してくれますが、具体的に日々どのような運用をしてこの運用成果になっているのかという詳細までは分かりません。運用ノウハウがない状態では、この先もずっと広告代理店に広告費を預けて手数料を支払いながら運用していく他ないのです。

一方、広告運用をインハウス化できれば、運用ノウハウを社内の資産として蓄えていくことが可能です。運用ノウハウがあれば、自社でPDCAを回していけるため納得感のある広告運用が実現できます。また、スポットなどで広告運用を外注する際にも、社内に広告運用の理解があれば代理店と対等にコミュニケーションを取ることができます。

広告運用のインハウス化によって自社の資産になるのは運用ノウハウだけではありません。例えばGoogle広告の自動入札戦略など、機械学習による運用最適化が成果に直結するリスティング広告やSNS広告において、運用データの蓄積は非常に重要です。広告代理店のアカウントで広告を運用している場合は、データを自社のアカウントに蓄えることができないので、広告代理店をリプレイス(外注先を変更)した場合にデータ収集をゼロからやり直しということになりかねません。データがないと機械学習が最適化されず、広告配信の精度が格段に落ちてしまうため、運用データを欠損なく蓄積していけるという点も広告運用をインハウス化するメリットの一つです。


スピード感のある運用によって無駄がなくなる

リスティング広告やSNS広告運用の効率的な成果改善には迅速な対応が重要です。得に、季節的な商材や競合の入れ替わりが激しい業界など、外的要因によって受ける影響が大きい商品・サービスの広告は、市場の変化に合わせてスピード感を持って運用することが重要です。

広告を社内で運用できれば、代理店に委託するよりもスピーディに細かな対応ができるので、過剰な広告投資や機会損失など広告成果を悪化させる要因となるリスクを抑制することに繋がります。


リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するデメリット

リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するメリット・デメリット

リスティング広告・SNS広告運用のインハウス化を検討するにあたって、メリットだけでなくデメリットも理解しておく必要があります。ここからは、広告運用インハウス化のデメリットについて詳しく解説していきます。


人材や時間などリソースの確保が難しい

広告運用をインハウス化するためには、当然ながら社内で担当者をアサインする必要があります。他業務との兼任でも対応できることもありますが、慣れるまでは専任で広告運用に集中できる環境を整えることをお薦めします。すぐの人材確保が難しい場合は、現状の人員体制で無理なくインハウス化をプランニングしてくれる支援会社に相談しましょう。


広告業界のトレンド情報を運用に反映しづらい

広告代理店は様々なメディアとコネクションがあり、最新の広告業界情報を入手しています。広告運用をインハウス化することで最新機能や便利なツール、成功事例など、広告運用の成果を高める上で重要な情報が得られづらくなることは事実です。この点は広告業でない限り仕方ないので、最新情報をふまえた上で定期的に運用状況のフィードバックをしてくれる代理店にインハウス化支援を依頼しましょう。


代理店と同じレベルで運用できるようになるまで時間がかかる

広告運用に限ったことではありませんが、ゼロからスタートしてプロと同じレベルに達するまでは時間を要します。広告運用経験がない、もしくは浅い社内担当者が広告代理店と同じレベルの成果を初月から達成することはほぼ不可能なので、まずはインハウス化支援会社から伴走型の徹底的なサポートを受けることをお薦めします。


リスティング広告/SNS広告運用のインハウス化支援ならフォチューナ

リスティング広告/SNS広告運用をインハウス化するメリット・デメリット

リスティング広告・SNS広告運用のインハウス化についてメリットとデメリットを解説してきました。フォチューナでは上記のデメリットを徹底的にフォローしながら、インハウス化を実現するためのロードマップ作成から実際の運用サポートまで幅広く支援しています。

「今は広告代理店に外注しているけどゆくゆくは社内で運用できるようになりたい」「できるだけ費用を抑えてWeb広告を出稿してみたい」とお考えの方は、無料でアドバイスさせていただきますので是非お気軽にご相談ください。